「食の大阪成蹊短期大学」として、2年間で着実に一流の技術を育成します。
-
調理・製菓学科 調理コース
料理・製菓・カフェを学び、幅広く活躍できる「調理師」に。
料理・製菓・カフェの多彩な実習や、調理師免許取得に必要な講義など、基礎 から着実にステップアップできるカリキュラムで、ハイレベルな知識と技術を修得 します。料理で人を幸せにするプロの調理師として活躍できるよう、一般常識や マナー教育も充実させ、総合的な人間力を養います。
学びのポイント
-
- 1 「調理師免許」が 卒業と同時に取得できる
- 日本・西洋・中華料理など多彩な調理実習 と専門知識を学ぶことで、卒業と同時に 「調理師免許」を取得できます。
-
- 2 料理・製菓・カフェ・ レシピ開発など多彩な 実習で総合力アップ
- 2年間で料理・製菓など500種以上のメ ニューを学び、自らのアイデアを表現するメ ニュー開発にも挑戦します。
-
- 3 第一線で活躍する シェフや料理長による 特別授業
- 星付きレストランや人気店のシェフや料理 長を招いた実習では、お店のレシピを用い て直接指導が受けられます。
-
-
調理・製菓学科 製菓コース
高度な製菓技術と食品衛生の知識を身につけたプロのパティシエをめざします。
子どもから大人まで幅広く愛されるお菓子には、人を感動させるおいしさ やデコレーションはもちろん、食品としての確かな安全性が求められてい ます。製菓コースでは、おいしいお菓子を作るための製菓技術と、食材と 衛生に関する正しい知識を身につけ、在学中に製菓衛生師免許の取得 をめざします。
学びのポイント
-
- 1 製菓衛生師試験の在学中の合格をめざす
- 国家資格である「製菓衛生師」の受験資 格取得に対応したカリキュラムで、2年次の 国家試験合格をめざします。フードスペシャ リストの資格も取得可能です。
-
- 2 基礎から応用まで発展的な実習
- 1年次の基礎実習では製菓の基本技術を 確実に身につけ、2年次では技術をより高 められるよう、高度製菓実習および応用製 菓実習を用意しています。
-
- 3 製菓関連科目の充実
- 色彩学やラッピングなどの関連科目を学ぶこ とで、お菓子の製作から商品としての販売ま で、総合的に理解を深めることができます。
-
-
調理・製菓学科 フードコーディネートコース
食の分野で幅広く活躍する「フードコーディネーター」に必要な知識と技術を学びます。
フードビジネスの世界においてさまざまな分野で活躍できるよう、調理・製菓、メ ニュー開発、接客サービス、食空間の演出など、「食」に関する幅広い知識と 技術を学びます。社会に通用するマナーやキャリア教育にも力を入れ、おもて なしの心(ホスピタリティ・マインド)とその実践力が備わったフードビジネスのプ ロフェッショナルを育てます。
学びのポイント
-
- 1 生産から販売・提供まで、「食」をトータルにコーディネート
- サービス、マネジメント、食空間演出、ラッピングなど、「食」を生産から販売・提供まで、総合的に学ぶことができます。
-
- 2 調理・製菓で学ぶメニューは250種類以上
- 食をトータルで学びながらも、調理実習・製菓実習は豊富。基礎から応用までハイレベルな技術を身につけます。
-
- 3 多彩な食関連資格と、国家検定受検資格を取得
- 卒業時にフードコーディネーター3級を取得でき、国家検定であるレストランサービス技能検定3級の受検資格も得られます。
-