-
入学手続時納付金、および学費等
-
入学手続時納付金の納付期限は、各入試日程に記載されている入学手続締切日となります。
納入時期は入試種別により異なります。
-
1年次 年額 前期
(入学手続時納付金)
後期
(10月2日まで)
入学金 250,000円 - 250,000円 授業料 600,000円 600,000円 1,200,000円 教育充実費 102,000円 102,000円 204,000円 その他経費 42,160円 - 42,160円 初年次基本学費 小計 ① 994,160円 702,000円 1,696,160円 ※1 第1期入学生奨学金 ② △100,000円 △100,000円 △200,000円 第1期入学生初年次学費 合計(①+②) 894,160円 602,000円 1,496,160円 《「第1期入学生成績優秀者特別奨学金」対象者の初年次学費》 ※2 第1期入学生成績優秀者特別奨学金 ③ △300,000円 △300,000円 △600,000円 成績優秀者初年次学費 合計(①+③) 694,160円 402,000円 1,096,160円 -
● 「その他経費」は、教育振興会会費(年会費)、学生会会費(年会費)、大阪成蹊学園後援会会費(入学時のみ)、学研災・学研賠保険料(4 年間分)、大阪成蹊学園安全会会費(年会費)です。
● 納入金額は経済情勢の著しい変動があった場合、改定することがあります。合格通知書に同封する書類にてご確認ください。
●その他、最終学年時には同窓会費等が必要です。
● 学債等の徴収はしていません。
-
※ 1 第1期入学生奨学金
第1期入学生の全員に対し、卒業までの4年間、毎年20万円(4年間計80万円)の奨学金を給付します。ただし、下記の特別奨学金の給付者および特別入試【外国人留学生】は除きます。※ 2 第1期入学生成績優秀者特別奨学金
学校推薦型選抜入試(公募)I期・Ⅱ期の合格者のうち、各日程で成績優秀な上位10名、一般選抜入試Ⅰ期の合格者のうち成績優秀な上位20名の計40名を対象として、卒業までの4年間、毎年60万円(4年間計240万円)の特別奨学金を給付します。なお、総合型選抜入試A日程、ファミリー入試および指定校推薦入試A日程の合格者は、学校推薦型選抜入試(公募)Ⅱ期を本特別奨学金の資格を得るための認定試験として受けることができます。また、総合型選抜入試B日程・C日程および指定校推薦入試B日程の合格者は、一般選抜入試Ⅰ期を本特別奨学金の資格を得るための認定試験として受けることができます。 -
入学手続後の入学辞退について
-
● 学校推薦型選抜入試(公募)の併願、一般選抜入試、大学入学共通テスト利用入試、特別入試【社会人】【帰国生徒】【外国人留学生】において、入学手続後、入学辞退を希望する場合には、入学金以外の入学手続時納付金を返還します。
● 入学辞退を希望する場合、本学所定の「入学辞退届」用紙に必要事項を記入の上、2023年3月31日(金)17:00 までに提出(郵送の場合は当日の17:00までに必着)してください。
● 「入学辞退届」用紙を請求する場合は、封筒のオモテに「入学辞退届請求」と朱書きし、①入試種別②合格学部③名前を明記の上、返信用封筒(84円切手貼付)を同封して入試統括本部まで請求してください。 2023年3月1日(水)以降に入学辞退を希望する場合は、「入学辞退届」用紙を請求する前に必ず入試統括本部(TEL:06-6829-2554)までお電話ください。
用紙は、出願時に登録しているご住所に郵送します。日数に余裕を持ってご請求ください。● 如何なる理由であっても、2023年3月31日(金)17:00までに「入学辞退届」用紙を提出できない場合は、入学辞退を認めません。
※ 専願入試で合格している場合、入学辞退は一切認めません。
-
-
ノートパソコンの購入について
*大学生活の中ではパソコンを活用し、講義のレポート作成や論文作成、遠隔授業など、修得した知識やスキルを将来発揮できるようにさまざまな取り組みを行います。
また、皆さんが大学を卒業し、実社会に出るとパソコンを活用したビジネスがあらゆる分野で求められます。
ついては、大学に入学される際には、持ち運びができるノートパソコンを用意してください。スペック等詳しくは、合格者へ入学手続要項にてお知らせします。
-