-
総合型選抜入試の併願制度
大阪成蹊短期大学との併願制度
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位)で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 出願の段階で併願制度を利用する場合、第2志望も専願となります。
4. Y日程、A日程(前期・中期・後期)のエントリー書類は、エントリーシート(大学のみ)、調査書(1通)と志望理由書(大学のみ)を提出してください。
5. B日程の出願書類は、入学願書(大学・短期大学)、写真票(大学・短期大学)、調査書(1通)と志望理由書(大学のみ)を提出してください。
6. 面接は、第1志望の点数を第2志望でも用い、配点が異なる場合は換算します
7. 出願資格発表および合格発表は、学科(コース)の中で志望度の高い学科(コース)を通知します。
【経営学部】
● B日程の出願段階において、【自己推薦型】選択者のみ <表1> の通り第2志望にすることが可能です。
【教育学部】
- ● Y日程のエントリー段階:幼児教育コースのみ <表1> のとおり第2志望にすることが可能です。
- ● B日程の出願段階:全コース(初等教育コース、幼児教育コース、英語教育コース、保健体育教育コース)において、 <表1> のとおり第2志望にすることが可能です。
【芸術学部】
● A日程(前期・中期・後期)のエントリー段階、B日程の出願段階において、<表1> のとおり第2志望にすることが可能です。
<表1>
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位)で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 合格発表は、学科(コース)の中で志望度の高い学科(コース)を通知します。
4. 併願制度を利用する場合、第1志望で選択した受験の「型」で第2志望を判定します。
5. 出願の段階で併願制度を利用する場合、第2志望も専願となります。
6. 面接は、第1志望の点数を第2志望でも用い、配点が異なる場合は換算します。
<表2>
◆ 芸術学部 造形芸術学科は、共通事項2.の通り、最大3コースまで希望順位をつけることができます。
大阪成蹊大学内での併願制度
-
-
学校推薦型選抜入試(公募)の併願制度
大阪成蹊短期大学との併願制度
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位)で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 合格発表は、学科(コース)の中で志望度の高い学科(コース)を通知します。
4. 併願制度を利用する場合、第1志望で選択した受験の「型」と「科目」で第2志望を判定します。
5. 第1志望と第2志望の専願・併願は統一する必要があります。
全日程(A日程・B日程・C日程)において、<表3>のとおり第2志望にすることが可能です。
<表3>
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位) で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 合格発表は、学科(コース) の中で志望度の高い学科(コース) を通知します。
4. 併願制度を利用する場合、第1志望で選択した受験の「型」と「科目」で第2志望を判定します。
5. 第1志望と第2志望の専願・併願は統一する必要があります。
<表4>
大阪成蹊大学内での併願制度
-
-
一般選抜入試の併願制度
大阪成蹊短期大学との併願制度
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位)で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 合格発表は、学科(コース)の中で志望度の高い学科(コース)を通知します。
4. 併願制度を利用する場合、第1志望で選択した受験の「型」と「科目」で第2志望を判定します。
全日程(A日程・B日程・C日程・D日程・E日程・F日程・G日程)において、<表5>のとおり第2志望にすることが可能です。
<表5>
-
【共通事項】
1. 併願制度は、学科単位(教育学部はコース単位)で2つまで第1志望・第2志望とすることができます。第2志望は追加検定料不要。
2. 学科内に複数コースがある場合は、学科内の最大3コースまで希望順位をつけることができます。(第1志望学科のみの場合も可)
3. 合格発表は、学科(コース) の中で志望度の高い学科(コース) を通知します。
4. 併願制度を利用する場合、第1志望で選択した受験の「型」と「科目」で第2志望を判定します。
<表6>
大阪成蹊大学内での併願制度
-