-
インターネット出願登録について
インターネット出願登録期間インターネット出願登録期間は、出願開始日の9:00から出願締切日の17:00までです。持参出願の場合は、締切日翌日まで出願書類の提出を受け付けていますが、インターネット出願登録はできませんのでご注意ください。
利用条件インターネット出願登録をするにあたり、以下の3点が必要です。
インターネット出願登録をするにあたり、以下の3点が必要です。
- 1. パソコンもしくは、スマートフォン/タブレット
- 2. 提出書類を印刷するためのカラープリンター
- 3. 出願登録確認用のメールアドレス
必要なインターネットの環境 パソコン Windows Microsoft Edge(最新バージョン)
Google Chrome(最新バージョン)
Firefox(最新バージョン)
MacOS Safari(最新バージョン) スマートフォン
タブレット
Android 11.0以上(Android Chrome 最新バージョン) iOS 14.0以上(Safari 最新バージョン) 全てのWebブラウザにおいて、右記の設定を行ってください。 JavaScript を有効にする。 Cookie を有効にする。 -
インターネット出願の流れ
- STEP1出願に必要な書類の準備
- 事前に「入学願書」以外の出願書類を揃えておいてください。発行や準備に時間のかかるものもありますので、余裕を持って用意してください。また、出願書類を提出する際には、封筒(市販の角形2号)が必要です。
入試種別 出願登録の前に準備しておく書類 総合型選抜入試 ● 調査書
● 志望理由書(経営学部/国際観光学部/教育学部/芸術学部)
● 自己推薦書(看護学部)
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
● クラブ顧問監督証明書(経営学部【スポーツ推薦型】
● 活動報告書
(経営学部【自己推薦型】、または国際観光学部で該当の活動歴がある方)
(データサイエンス学部は全員)● 資格・検定の取得証明書
(経営学部【自己推薦型】、または国際観光学部で該当の資格や検定を取得した方)
(国際観光学部、または教育学部 英語教育コースで資格加点制度の申請者)● 封筒(出願用)
ファミリー入試 ● 調査書
● 志望理由書(経営学部/国際観光学部/教育学部/芸術学部)
● 続柄についての申告書
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
指定校推薦入試 出願書類については、在学高等学校で確認、指示を受けてください。 公募推薦入試 ● 調査書
● 推薦書
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
● 資格・検定の取得証明書(外部試験利用制度の申請者)
一般選抜入試 ● 調査書
● 志願理由書(看護学部)
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
● 資格・検定の取得証明書(外部試験利用制度の申請者)
大学入学共通テスト利用入試 ● 調査書
● 大学入学共通テスト成績請求票(入学願書に貼付すること)
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
特別入試【社会人】【帰国生徒】 ● 履歴書
● 志望理由書(経営学部/国際観光学部/教育学部/芸術学部/データサイエンス学部)
● 最終出身学校の卒業(見込)証明書、およびその在学全期間の学業成績証明書
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
特別入試【外国人留学生】 ● 履歴書
● 志望理由書
● 自国における最終出身学校の卒業(見込)証明書、およびその在学全期間の学業成績証明書
● 日本語学校・専門学校等の最終出身学校の修了(見込)証明書および、在学全期間の成績・出席状況証明書
● パスポートの顔写真ページのコピー
● 在留カードのコピー
● 住民票の写し(原本)
●「日本留学試験」の成績通知書のコピー、または「日本語能力試験」の認定書のコピー
3年次編入学試験 ● 卒業(見込)証明書
● 成績証明書
● 単位修得見込証明書(大学2年修了見込者)
● 受験資格証明書(専修学校生)
● 志望理由書
● 教員免許状のコピー、または保育士証のコピー(教育学部)
● スポーツ活動証明書(教育学部 保健体育教育コース)
※外国人留学生は、以下の書類も提出してください。
● 履歴書
● パスポートの顔写真ページのコピー
● 在留カードのコピー
● 住民票の写し(原本)
● 調査書/志望理由書/推薦書/スポーツ活動証明書/クラブ顧問監督証明書/活動報告書/自己推薦書/資格・検定の取得証明書/続柄についての申告書/履歴書/受験資格証明書
詳しくはこちらをご覧ください。
- STEP2
1.インターネット出願登録
2.入学検定料の支払い
3.登録書類の印刷 -
- 1. インターネット出願登録
(2) 出願登録
● アカウント作成の完了後、出願登録を行ってください。
- ① 入試種別の選択
- ② 試験日・志望学部・試験会場の選択
- ③ 志願者情報の入力、証明用写真のアップロード
- ④ 出願内容の確認
- ⑤ 入学検定料の支払い方法の選択
- ⑥ 出願登録の完了
● 「③ 証明用写真のアップロード」について
写真は、正面・上半身・無帽・背景無地で出願前3ヶ月以内に撮影したものに限ります。ファイル形式はJPEG ファイル(.jpg または.jpeg)、写真サイズは3MB未満、縦400ピクセル×横300ピクセル以上のものを使用してください。証明用写真として不適当なものは受け付けません。「否認」された場合は、再度、出願確認画面よりアップロードしてください。既に本学へ出願書類を郵送している場合は、再アップロード後に「入学願書」を再提出する必要はありません。【不適当な写真例】
・頭部がきれている(顔全体が写っていない)
・背景に物や柄が写っている
・写真と枠線の間に隙間がある
・画面に小さく写っている
・髪の毛が目にかかっている
・目を閉じている
・マスクを着用している
・照明がメガネに反射している
・ピントが合っていない
・フラッシュ等で顔全体が白くなっている
・逆光や照明不足で顔全体が暗くなっている
・アプリ等で写真を加工している
・生徒証等に貼付されている写真をスマートフォン等で撮影している(新たに撮影した証明用写真をスマートフォン等で撮影するのは可)● 「⑥出願登録の完了」について
登録完了後、登録したメールアドレスに登録完了メールが送信されます。 - 2. 入学検定料の支払い
● 支払い方法は「コンビニ支払い」「クレジット決済」「ペイジー支払い」があります。
● 支払いが完了すると、登録したメールアドレスに支払い完了メールが送信されます。
● 支払手数料はご負担ください。
● 支払い期限を過ぎた場合は、出願登録は自動的に無効になります。初めから出願登録をやり直してください。
- 3. 登録書類の印刷
● 入学検定料の支払い完了後に送られてきたメール内のURL、またはインターネット出願サイト(Post@net)へログイン後、『出願内容一覧』より『出願内容を確認』を選択し、「入学願書」「出願用封筒表書き」をダウンロードの上、印刷してください。
● 入学願書
ページの拡大や縮小はせずA4判サイズの用紙にカラーで印刷してください。● 出願用封筒表書き
ページの拡大や縮小はせずA4判サイズの用紙にカラーで印刷し、封筒(角形2号)のオモテに貼付してください。
- 1. インターネット出願登録
- STEP3出願書類の提出
-
-
● 出願登録の前に準備していた書類、および出願登録にて印刷した書類を一緒に、出願用封筒表書きを貼付した封筒に入れてください。
● 出願書類は、簡易書留郵便の速達、または持参により提出してください。
● 郵送出願は出願締切日の消印有効。持参出願は出願締切日の翌日(土曜・日曜・祝日を除く)まで下記の通り受け付けます。
〔受付時間〕9:00 ~ 17:00
〔提出先〕〒533-0007 大阪市東淀川区相川3-10-62 大阪成蹊大学 広報統括本部
TEL:06-6829-2554
-
- STEP4デジタル受験票の取得
-
-
● 出願締切後、選考日の2日前までインターネット出願サイト(Post@net)に一斉にアップロードします。出願期間の早い段階で出願していても、デジタル受験票のサイトへのアップロードは出願締切後になります。
● アップロードされると、出願時に登録したメールアドレスにデジタル受験票作成完了のメールが届きます。
● インターネット出願サイト(Post@net)にアクセスしてデジタル受験票を取得し、印刷して試験当日に必ず持参してください。
● 大学入学共通テスト利用入試は本学独自の試験は行いませんが、合否照会で受験番号が必要ですので必ずデジタル受験票を取得してください。
● デジタル受験票の記載内容に誤りがある場合は、直ちに広報統括本部までご連絡ください。
-
-
注意事項
● インターネット出願は、出願期限内に「入学検定料の支払い」と「出願書類の提出」の両方を終えて、出願完了となります。