-
入学検定料
-
学内推薦入試・一般入試・社会人特別選抜入試 35,000円 - 本学所定の払込用紙に必要事項を記入し、入学検定料をゆうちょ銀行、または郵便局の窓口からお支払いください。日附印が押された「振替払込受付証明書」を入学志願票(裏面)の所定欄に貼付してください。
- 「振替払込請求書兼受領証」は、払い込みの証明となりますので、大切に保管してください。
-
-
出願書類
学内推薦入試・一般入試・社会人特別選抜入試
提出【○:必須、△:該当者のみ、×:不要】※必要に応じ、下記の他に書類の提出を求める場合があります。 出願書類 書類の様式 対象試験 学内推薦入試 一般入試 社会人特別選抜入試 入学志願票 本学所定の用紙を使用してください(写真を1枚貼付)。 ○ ○ ○ 写真票 ○ ○ ○ 志望理由書 本学所定の用紙を使用してください。 ○ ○ ○ 研究計画書 ○ ○ ○ 推薦書 志願者を推薦する教員が作成(様式は任意)し、厳封したもの。 ○ × × 卒業(見込)証明書 最終出身(在籍)学校が出願前3か月以内に作成し、厳封、または複写防止用紙であるもの。
※ 個別入学審査にて、出願の許可を得た者は、提出不要。
○ ○ ○ 学業成績証明書(出願前3か月以内に作成) ○ ○ ○ 社会的実践活動、または実務経験申告書(実践研究レポート) これまでの実践活動について、教育に関する専門的な視点を明確にし、その目的、取り組み、得られた知見などをまとめてください。 - 字数:4000字程度
- 様式:A4用紙/横書/40字×30行/4枚以内
- パソコン作成に限る
- 本文とは別に、表紙(タイトル・名前)をつけてください。
× × ○ 出願資格認定証 個別入学資格審査を経て、本学より発行されたもの。詳細はこちらをご覧ください。 △ △ △ 長期履修学生申請書 本学所定の用紙を使用してください。詳細はこちらをご覧ください。 △ △ △ 学位授与証明書・学位授与申請受理証明書 ① 学位を既に授与された者:「学位授与証明書」
② 学位の授与申請が受理された者:「学位授与申請受理証明書」
※ 学位が授与され次第、直ぐに「学位授与証明書」を入試統括本部へ提出してください。× △ △ -
出願先
-
簡易書留郵便の速達、または持参により提出してください。郵送の場合は、締切日消印有効です。
持参の場合は、締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00〜17:00)まで受け付けます。
提出先 〒533-0007 大阪市東淀川区相川3-10-62
大阪成蹊大学 入試統括本部 宛
-
-
出願に関する注意
-
● 出願書類に不足、または不備のある場合は受け付けません。
● 出願後の変更・訂正はいっさい認めません。
● 一旦受理した出願書類、入学検定料は、理由の如何を問わず返還しません。
● 受験票は、出願書類受理後、郵送します。受験票が試験前日までに届かない場合や内容に誤りがある場合は、直ちに入試統括本部までご連絡ください。
● 出願後、住所等に変更が生じた場合は、速やかに入試統括本部までご連絡ください。
● 名前について、旧字体等コンピュータで表記できない文字は、常用漢字の代替文字やカタカナ等で表記させていただく場合があります。
-
-
受験上の配慮や、入学後の学修、および学生生活上の配慮を希望する場合について
-
病気・負傷や障がい等のために、本学の入学試験において「受験上の配慮や、入学後の学修、および学生生活上の配慮」を希望される場合、出願開始日の1ヶ月前までに必ず事前相談の上、所定の用紙をもって配慮を希望する旨の申請を行ってください。また、定められた事前相談と申請を行わずに受験された場合は、ご希望の配慮を行うことができませんのでご了承ください。なお、本学では支援内容や受け入れ施設については、極力改善に努めておりますが、ご希望に沿った対応ができかねる場合がございます。
【連絡先】入試統括本部 06-6829-2554
【受付時間】9:00〜17:00(土曜・日曜・祝日を除く)
-