-
募集人員
課程 専攻名 入試日程 募集人員 修士課程 教育学専攻 前期 1名 中期 2名 後期 2名 ● 平日は夜間、土曜日は昼間に開講します。
● 標準修業年限は2年です。なお、職業を有している等の事情により、標準修業年限を越えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修し、課程を修了することを認める長期履修学生の制度があります。詳細はこちらをご覧ください。
● 志願者は、出願前に本学大学院担当教員と事前相談を行うことができます。事前相談を希望する場合は、入試統括本部までお問い合わせください。
-
出願資格・条件
-
学内推薦入試
<出願資格>
次の各号に該当する者
- 本学教育学部を2023年3月末までに卒業見込みの者
- 本学教育学部長による推薦状を有する者
-
一般入試・社会人特別選抜入試
<出願資格>
次の1~8のいずれかに該当し、かつ社会人特別選抜入試については9も該当する者
- 学校教育法に定める大学を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者
- 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構(旧 大学評価・学位授与機構)から学士の学位を授与された者、および2023年3月末日までに学士の学位を授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、および2023年3月末日までに修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者、および2023年3月末日までに修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされる者に限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者、および2023年3月末日までに修了見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、および2023年3月末日までに修了見込みの者
- 文部科学大臣の指定した者
- 本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2023年3月末日までに満22歳に達する者
- 職業経験、教育・対人援助・ボランティア等の社会的実践活動の経験を5年以上有する者
※ 上記の8に該当すると思われる者(留学生含む)は、個別の入学資格審査が必要です。詳細はこちらをご確認下さい。
※ 外国人留学生は、出願前に入試統括本部までお問い合わせください。
-
-
入試日程・入試概要
-
前期 中期 後期 出願期間 2022年9月
1日(木)
~10月6日(木)2022年11月1日(火)
~12月8日(木)2022年12月18日(日)
~2023年2月13日(月)試験日 2022年10月16日(日) 2022年12月17日(土) 2023年2月23日(木・祝) 試験会場 本学 集合時間 8:40 9:40 試験(開始)時間 - ◆ 学内推薦入試
小論文 9:00~10:00
口述試験 10:30~ - ◆ 一般入試
筆記試験 9:00~10:00
口述試験 10:30~ - ◆ 社会人特別選抜入試
口述試験 9:00~
- ◆ 学内推薦入試
小論文 10:00~11:00
口述試験 11:30~ - ◆ 一般入試
筆記試験 10:00~11:00
口述試験 11:30~ - ◆ 社会人特別選抜入試
口述試験 10:00~
合格発表日 2022年11月1日(火) 2022年12月23日(金) 2023年3月1日(水) 入学手続締切日 2022年12月6日(火) 2023年1月12日(木) 2023年3月10日(金) - ◆ 学内推薦入試
-
-
選考方法
-
学内推薦入試 小論文(100点)、口述試験(100点、20分程度)、書類審査で総合的に評価し合否を判定。 一般入試 筆記試験:専門科目(100点)、口述試験(100点、20分程度)、書類審査で総合的に評価し合否を判定。 社会人特別選抜入試 口述試験(100点、20分程度)、書類審査で総合的に評価し合否を判定。
-
-
-
個別の入学資格審査
出願資格・条件の 一般入試・社会人特別選抜入試<出願資格> 8.に該当すると思われる方は、以下の方法により個別の入学資格審査を経て、出願してください。
-
申請期限
-
前期:2022年9月22日(木)
中期:2022年11月24日(木)
後期:2023年1月30日(月)まで申込み(書類の提出)
下記の書類を「簡易書留郵便の速達」、または「持参」にて申請期限日までに提出してください。郵送の場合は、申請期限日必着。持参の場合は、平日9:00〜17:00のみ、受付いたします。
提出書類 事項 入学資格審査申請書(様式第A-1) 本学所定の様式 →別紙様式第A-1(pdf) 入学試験出願資格認定審査調書(様式第A-2) 本学所定の様式
※出願資格の8.に該当することを証明する書類を添付してください。→別紙様式第A-2(pdf)卒業(見込)証明書、または在学期間(見込)証明書 最終学歴の証明書(厳封) 成績証明書 最終学歴の成績証明書(厳封) 資格証明書の写し 取得している国家資格等がある場合
-
-
提出先
送付先および持参先 〒533-0007 大阪市東淀川区相川3-10-62
大阪成蹊大学 入試統括本部
大学院入試「個別の入学資格審査」係 -
本学においての書類審査と結果の通知
ご提出いただいた書類を基に、本学において書類審査をし、受験者本人へ通知いたします。出願の許可を得た者は、これをもって出願手続きをしてください。
-
-
教員免許状〔専修免許状〕
当該免許教科に係る幼稚園教諭、または小学校教諭の一種免許状を有する者で、本学の修士課程において、専修免許状取得に必要な科目・単位数(24単位以上)を修得することにより、次の専修免許状が取得できます。
-
研究科・専攻 専修免許状の種類 教育学研究科 教育学専攻 幼稚園教諭専修免許状 小学校教諭専修免許状
-