2024年度の入試情報は順次掲載予定です。※下記は2023年度の内容です。

一般選抜入試 A・B・C・D・E・F日程

  • 出願資格・条件

    • ● 次の①・②・③のいずれかに該当する者。また、保健体育教育コースについては、④の条件も充たす者。

      1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者。

      2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月修了見込みの者。

      3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

      4. 在学(出身)学校の運動部や本学が認めるスポーツ団体において、スポーツ活動歴(プレイヤー、トレーナー、マネージャー)があり、証明できる者。または、スポーツ団体に所属せず、個人において、スポーツ活動歴(プレイヤー)があり、証明できる者。

  • 学部間第2志望制度/短期大学第2志望制度について

    • ● 選考方法(「受験の型」と「科目」)が一致している場合に利用できます。

      ● 他学部、または大阪成蹊短期大学を第2志望にすることができます。

      ● 追加検定料は不要です。

      ● 第2志望は、第1志望が不合格の場合のみ、合否を判定します。

      ● 第2志望は、〔高得点型〕〔英語重視型〕での合否の判定はありません。

      ● 詳しくは学部間第2志望制度/短期大学第2志望制度、コース志望制度についてをご覧ください。

  • びわこ成蹊スポーツ大学との相互併願(第2志望)制度について

    • ● 保健体育教育コースとびわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部 スポーツ学科で、相互に併願(第2志望)することができます(A・B日程のみ)。

      ● 追加検定料は不要です。

      ● 第2志望は、第1志望が不合格の場合のみ、合否を判定します。

      ● 詳しくはびわこ成蹊スポーツ大学との相互併願(第2志望)制度をご覧ください。

  • コース志望制度について

    • ● 選考方法(「受験の型」と「科目」)が一致している場合に利用できます。

      ● コースの希望順位をつけて出願することが可能です。

      ● 追加検定料は不要です。

      ●〔高得点型〕〔英語重視型〕の判定がある学部は第1 志望のみ利用が可能です。

      ● 合否判定は希望順位の高いコースから判定します。合格コースより下の順位の判定は行いません。

      ● 詳しくは学部間第2志望制度/短期大学第2志望制度、コース志望制度についてをご覧ください。

  • 入試日程

    一般選抜入試 A・B・C・D・E・F日程

    A日程 B日程 C日程 D日程
    出願期間 2022年12月18日(日)~2023年1月12日(木) 2022年12月18日(日)~2023年1月31日(火)
    選考日 2023年
    1月21日(土)
    2023年
    1月22日(日)
    2023年
    2月7日(火)
    2023年
    2月8日(水)

    試験会場

    本学 本学・堺・岡山・米子・高松 本学
    集合時間 【国語】9:40 【英語】11:10
    【数学】13:10
    【国語】9:40 【英語】11:10
    【数学・日本史・世界史】13:10
    試験時間

    【国語】10:00〜11:00
    【英語】11:30〜12:30

    【昼食】12:30〜13:00 ※1

    【数学】13:30~14:30

    【国語】10:00〜11:00
    【英語】11:30〜12:30

    【昼食】12:30〜13:00 ※1

    【数学・日本史・世界史】
    13:30~14:30

    合格発表日 2023年1月27日(金) 2023年2月16日(木)
    入学手続締切日 2023年2月9日(木) 2023年2月27日(月)
    E日程 F日程
    出願期間 2023年1月6日(金)~2月13日(月) 2023年1月6日(金)~3月9日(木)
    選考日 2023年2月21日(火) 2023年3月16日(木)

    試験会場

    本学
    集合時間 【国語】9:40 【英語】11:10
    【数学】13:10
    【国語】9:40【英語】11:10
    試験時間

    【国語】10:00〜11:00
    【英語】11:30〜12:30

    【昼食】12:30〜13:00 ※1

    【数学】13:30~14:30

    【面接】科目試験/昼食後実施 ※2

    【国語】10:00〜11:00
    【英語】11:30〜12:30

    合格発表日 2023年3月1日(水) 2023年3月22日(水)
    入学手続締切日 2023年3月10日(金) 2023年3月27日(月)
    • ● 郵送出願は締切日消印有効。持参出願は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00 ~ 17:00)まで受け付けます。

      ● 受験票はデジタル受験票です。詳しくはこちらをご覧ください。

      ● C日程では地方会場を選択することができますが、収容人員の都合上、出願時の希望と異なる試験場になる場合があります。その場合は、受験票で通知します。

      ● 会場についてはこちら をご覧ください。

      ● 合格発表、入学手続きについては合格発表・入学手続きについてをご覧ください。

      ※1「英語」「数学・日本史・世界史」の受験生で、昼食が必要な方はあらかじめご用意ください。

      ※2 ■ 1教科型「国語」の受験生は、昼食を挟まずに「国語」の試験終了後に面接を実施します。
      ■ 2教科型「国語・英語」の受験生のうち、外部試験利用制度で「本学での当日の『英語』の試験を受験しない」と出願時に申請している方は、昼食を挟まず「国語」の試験終了後に面接を実施します。
      ■ 2教科型「国語・数学」「国語・日本史」「国語・世界史」の受験生は、「英語」の試験時間中は、控室で待機していただき、3限目の試験終了後に面接を実施します。
      ■ 3教科型の受験生のうち、外部試験利用制度で「本学での当日の『英語』の試験を受験しない」と出願時に申請している方は、「英語」の試験時間中は、控室で待機していただき、3限目の試験終了後に面接を実施します。

  • 出願書類

  • 入学検定料

  • 出願にあたって

    • ● インターネットを利用した出願方法となります。
      ※ 詳しくは「インターネット出願について」をご覧ください。

      A・B日程、C・D日程の同時出願や、大学入学共通テスト利用入試との同時出願が可能で、入学検定料の減免があります。※ 詳しくは入学検定料の減免についてをご覧ください。

      ●〔高得点型〕について
      保健体育教育コース、初等教育コース、幼児教育コースの【2教科型】【3教科型】では、追加検定料不要で、〔高得点型〕の判定を受けることができます。希望者は、インターネット出願登録の際に申し込んでください。

      ●〔英語重視型〕について
      英語教育コースの【2教科型】【3教科型】では、追加検定料不要で、〔英語重視型〕の判定を受けることができます。希望者は、インターネット出願登録の際に申し込んでください。

  • 選考方法・配点

    • 英語教育コース/ 保健体育教育コース/ 初等教育コースは【2教科型】【3教科型】から1つ選択。F日程は【2教科型】のみ。

      ●幼児教育コースは【1教科型】【2教科型】【3教科型】から1つ選択。F日程は【1教科型】【2教科型】から1つ選択。

      • A・B日程

        :必須  ☆:☆から1科目選択
        コース 国語 英語 数学 満点
        1教科型

        幼児教育

        ☆100点 ☆100点 100点
        2教科型

        英語教育

        100点 100点 200点

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 ☆100点 ☆100点 200点
        3教科型

        英語教育

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 100点 100点 300点
        選考基準

        試験の得点と書類審査(調査書、保健体育教育コースはスポーツ活動証明書)で総合的に評価し、合否を判定します。

      • C・D日程

        :必須  ☆:☆から1科目選択
        コース 国語 英語 数学 日本史 世界史 満点
        1教科型

        幼児教育

        ☆100点 ☆100点 100点
        2教科型

        英語教育

        100点 100点 200点

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 ☆100点 ☆100点 ☆100点 ☆100点 200点
        3教科型

        英語教育

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 100点 ☆100点 ☆100点 ☆100点 300点
        選考基準

        試験の得点と書類審査(調査書、保健体育教育コースはスポーツ活動証明書)で総合的に評価し、合否を判定します。

      • E日程

        :必須  ☆:☆から1科目選択
        コース 国語 英語 数学 個人面接 満点
        1教科型

        幼児教育

        ☆100点 ☆100点 50点 150点
        2教科型

        英語教育

        100点 100点 50点 250点

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 ☆100点 ☆100点 50点 250点
        3教科型

        英語教育

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 100点 100点 50点 350点
        選考基準

        試験の得点と書類審査(調査書、保健体育教育コースはスポーツ活動証明書)で総合的に評価し、合否を判定します。

      • F日程

        :必須  ☆:☆から1科目選択
        コース 国語 英語 満点
        1教科型

        幼児教育

        ☆100点 ☆100点 100点
        2教科型

        英語教育

        保健体育教育

        初等教育

        幼児教育

        100点 100点 200点
        選考基準

        試験の得点と書類審査(調査書、保健体育教育コースはスポーツ活動証明書)で総合的に評価し、合否を判定します。

    • 〔高得点型〕の判定

      【2教科型】【3教科型】の希望者には、〔高得点型〕でも判定します。

      【2教科型】高得点の1科目の得点×2+他の1科目の得点 300点満点

      【3教科型】高得点の1科目の得点×2+他の2科目の得点 400点満点

      ※E日程は、上記に面接点も加えて判定します。

      対象保健体育教育コース/初等教育コース/幼児教育コース

    • 〔英語重視型〕の判定

      希望者には、〔英語重視型〕でも判定します。

      【2教科型】英語の得点×1.5+他の1科目の得点 250点満点

      【3教科型】英語の得点×1.5+他の2科目の得点 350点満点

      ※E日程は、上記に面接点も加えて判定します。

      対象英語教育コース

    • びわこ成蹊スポーツ大学との相互併願(第2志望)制度を利用する場合

      A・B日程

      :必須  ☆:☆から1科目選択
      コース 国語 英語 数学 満点
      2教科型

      保健体育教育

      100点 ☆100点 ☆100点 200点
      選考基準

      試験の得点と書類審査(調査書、保健体育教育コースはスポーツ活動証明書)で総合的に評価し、合否を判定します。

      • ● 科目試験について

        • 各60分、マークシート方式。
        • ・国語:「国語総合(近代以降の文章)」
        • ・英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」および「英語表現Ⅰ」
        • ・数学:「数学Ⅰ」、「数学A(場合の数と確率、図形の性質)」
        • ・日本史:「日本史B」
        • ・世界史:「世界史B」
      • ● 個人面接について
        • 15分程度の個人面接。
      • 面接試験、書類審査において本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となります。
    • 外部試験利用制度について

      各種資格・検定等の結果を本学の「英語」の試験の得点に換算し、合否判定を受けることができます。

      本制度を活用する場合は、本学の「英語」の試験を「受験する・受験しない」が選択できます。本学の「英語」の試験を受験した場合は、外部試験のみなし得点と比較して高得点のものを判定に採用します。なお、入学試験当日の「英語」受験の希望の有無については、インターネット出願登録の際に選択してください。

      下記外部試験のうち、いずれか1つの申請が可能です。※ 2019年4月1日以降に取得したものに限ります。

      ● 横スクロールでご覧いただけます。

      ● 対象入試:一般選抜入試A・B・C・D・E・F日程の【2教科型】【3教科型】

      みなし得点
      (満点100)
      実用英語
      技能検定
      GTEC
      4技能
      IELTSTEAPTEAP
      CBT
      TOEFL
      iBT®
      ケンブリッジ
      英語検定
      TOEIC®
      L&R/TOEIC®
      S&W
      100点 準1級以上1190以上5.5以上309以上600以上72以上160以上1560以上
      90点 1355以上
      80点 2級960以上4.0以上225以上420以上42以上140以上1150以上
      70点 準2級690以上135以上235以上120以上625以上

      ● TOEIC®L&R/TOEIC®S&Wは、TOEIC®S&Wのスコアを2.5倍にして合算した点数です。

  • 入学スカラシップ認定制度について

    • 一般選抜入試 A日程・B日程・C日程・D日程の【2教科型】【3教科型】では入学スカラシップ認定制度があります(事前申込不要)。

      入学スカラシップ認定制度に関する詳細は 入学スカラシップ認定制度をご確認ください。